CIVIL
土木事業
地域の暮らしを支える技術
公共事業を中心として、道路・橋梁・河川や上下水道施設などの土木工事に取り組んでいます。
環境に負荷がかかりにくい施工方法の検討など、的確な判断・適切な対応がとれるようにこれまでの業務で培ってきた技術と知識を活用して、地域の暮らしの安全・安心を守るものづくりを目指しています。
環境に負荷がかかりにくい施工方法の検討など、的確な判断・適切な対応がとれるようにこれまでの業務で培ってきた技術と知識を活用して、地域の暮らしの安全・安心を守るものづくりを目指しています。
舗装工事
舗装工事とは、人や車が通行できるよう、アスファルトやコンクリートで道などを敷き固める工事のことです。
人々の生活を支えるインフラ整備としてはもちろん、街の景観を美しく保つためにも重要な工事です。
災害復旧・防災工事
地震や台風など、自然災害で損傷した箇所の補修工事や、交通機能を早急に回復させるための応急復旧工事などに取り組んでいます。
また、災害に負けない強い街づくりのための防災工事にも取り組んでいます。